New Zealand Conservation Trustとはクライストチャーチに拠点を置く、主にキウイの保護を目的とし活動する団体です。
2019年に出版したニュージーランド写真集”Like No Other”はこの団体とコラボしており、本の売り上げの一部がこの団体に寄付されます。
彼らの主な活動は、キウイの卵の孵化、そして生まれてから数ヶ月お世話をし、最終的には自然に返すという事をされています。
実はキウイは卵の段階から、孵化して大人になるまでの間に多くの数が外来種の餌食となり、死んでしまいます。キウイの数が伸び悩む原因は主にそこにあるそうです。
成長して大人になったキウイは見かけ以上に強く、特に強く進化した脚を武器として、殆どの天敵から身を守る事が可能だそう。
それだけに、卵を発見し次第この施設に送り込み、面倒を見て上げる事が重要だそうです。
生まれて6週間のキウイの赤ちゃん。
ニュージーランドの写真集を出すに当たって、ニュージーランドの事をより多くの人に知ってもらい、行ってもらいたいという想いはあるのですが、その結果ニュージーランドの自然が壊されていく事は望んでいません。
ニュージーランドの自然の中を歩く際には、最大限のリスペクトの気持ちと、それを大切にする気持ちをより多くの人に持ってもらいたいと思いますし、その姿勢は自分の国に帰った時にも継続して、身の周りの自然をみんなで守って行きたいと願います。
そんな事で、敢えて写真集には撮影したロケーションは一切記載せず、写真とシンプルな言葉だけで構成しました。

いつか、ニュージーランドの森を歩いたら、そこら中でキウイと出会える日が来てほしい、そんな気持ちでこの団体とのコラボレーションを決めました。
写真集についてはこちらから。
もし、この団体の事をもっと知りたい、または募金をしたいという方は、彼らのホームページをチェックしてください。
ホームページ:http://nzconservationtrust.org.nz