1週間滞在した東京はあっという間に過ぎ、遂にやって来ました静岡県三島市!
いつもブログを読んでくれている方はご存知かと思いますが、三島市はずっと僕が来たかった場所なんです。その理由は
三島市が俺の住んでいたニュープリマスと姉妹都市であるから!
ニュープリマス と三島、タラナキと富士山。ニュープリマス に3年以上在住し心の底から愛する僕としては、行ってみたい理由としては十分。
そして、今回ずっと思い描いていたニュージーランド写真展 in 三島が開催となります。
いつかやると言い続けたこのイベント、実際にやろうとすると一人でやるには準備の量的にも経済的にも難しい。だからと言って諦めることも出来なかった。
今回行われる日本全4箇所での写真展は、何を隠そうこの三島のイベントがきっかけで、全てここから始まりました。
今週の5月17日木曜日から22日の火曜日まで、Via701の2階ギャラリーにて開催されます!
とは言っても、知らない土地で知り合いもいない場所で、自分で集客をしてイベントを行うというのはとても勇気がいることです。そんな中、思いがけず手を差し伸べ、助けてくれた方々がいます。
現在僕は、友人の実家に泊めてもらっています。ただ寝る場所を提供してもらうだけでも十分すぎるほど有難いのに、彼らは僕の写真展を心底応援してくれているんです。
若いあなたが一人頑張っているのに、私たちが黙って見てられない!と、次々とお店にチラシを配ってくれたり、口コミで広めてくれたり、Facebook等でイベント情報を拡散したりしてくれます。
今夜は彼らからオススメしてくれたイタリアンのお店 MISHIMA TERRACEへ、三島の数少ない友人Ayakaと夕食に行って来ました。
Ayakaは三島市内の小学校の教員で、去年の8月にニュージーランドの教育を実際に見学するためニュープリマス に来ていて、その時友人から紹介され、知り合う事が出来ました。
年も同じで海外旅行好きな彼女とはすぐに意気投合して、今回のイベントでも色々な面でサポートしてくれています。
このお店で店長兼料理長をされている中村さんともお話をするお時間を頂けて、私が以前は料理の仕事をしていたことや、今回のイベント、そして写真家として活動する想いなどを話しました。
料理をしていたからこそ分かる、料理人の大変さ。食事が出てくる度に、料理人の方々が一生懸命仕込みをし、調理する姿が思い浮かびます。私が想いを込めてシャッターを押すのと同じように、想いの込められた料理には料理人からの愛やメッセージが宿ると私は思います。
ただ美味しかった、綺麗だ、と言うのではなく、シェフの人柄や性格、どんな想いで料理をされているかなどをお皿に盛られた料理を見ながら考えるようになりました。
やってる事がどんな仕事であろうと、好きな事を一生懸命やっているもの同士は理解し合える、協力し合える、助け合える!
改めてそう思えた、中村料理長との出会いにも感謝です。
知り合いの殆どいなかった三島にも、こうしてまた少しずつ、自分と関わりのある人々が増えて来ています。
この繋がりを、これからも絶やさず大切にしていきたいです。
三島にお住いの方々、近くにお住いの方々、遠いけど三島まで足を伸ばしてくれる方々、明日から1週間、ギャラリーにおりますので、是非出会って行ってください!
特に、土日に行われるトークライブでは、ニュージーランドの説明だけではなく私の写真家となった経緯や、写真を通して皆さんに伝えたいメッセージも、スライドショーと一緒にお伝えして行きますので、是非多くの方にきていただきたいです。
コメントを残す